みなさんは支出の最適化という言葉を聞いたり見たりしたことはありますか?
かの有名な三菱サラリーマンさんが提唱している言葉ですね。節約っていう言い方があまり好みではないらしく、あくまで「支出の最適化」だと。
おっしゃられることはよく分かりますね。当然、節約という気持ちで行うこともままあるのですが、あくまで一つ一つのことに対して支出の最適化を図ることで合理的に固定費を削って、変動費も本当に必要かよく考えて使うようになった気がします。それでは私なりの支出の最適化を記していきます。

上記の記事とも被る所はあるのですが、もう少し深掘りしながら見ていきたいと思います。
携帯代
私達夫婦は格安SIMを使っています。私に関しては、元々ソフトバンクでしたが当時ソフトバンクに対応している格安SIMはb-mobileしかなかったのでしばらくb-mobileを使ってしました。その後キャッシュバックに規制が入るということで最後の大々的なキャッシュバックキャンペーンがあった時にiPhoneXRを実質無料で手に入れました。そのキャリアがdocomo限定でしたので、一度はdocomoへ移ります。条件が1年間の契約だったので、1年だけdocomoを使い今はマイネオへ移りました。
それが約1年前だったのですが、その時のプランは3GBで税込2100円程でした。
ただ先々月あたりにdocomo、au、SoftBankが揃って格安SIM並の料金を打ち出してきましたね。20GBで2980円だったかな?私はそんなに容量も使わないし料金的にはマイネオの方が結局安かったので食指は動きませんでした。
しかし格安SIM会社としては焦ったでしょう。なんと更に安くなったのです!
マイネオの料金表(税込)をまとめてみました。電話も出来るプランです。
1GB | 1298円 |
---|---|
5GB | 1518円 |
10GB | 1958円 |
20GB | 2178円 |
20GBにしても談合3兄弟(大手キャリア)より安い!私に関しては元々3GBでもなんとかなっていたぐらいですので、もうめちゃくちゃ嬉しい!流石に1GBでは足りないので、5GBで1518円のプランにしています。
携帯代が月々1518円ですよ!
何も考えずに大手キャリアで搾取されている人は月に1万円以上払ってますよね?そんな人に比べたら毎月1万円ぐらい安いのです。
正直大手キャリアでそんな金額を払ってもお得に使える人はほんのひと握りだと思います。よっぽど大容量の通信を毎月するとか、電話の品質が重要だとかそういう理由がないと絶対に格安SIMにするべきです!私も何年も格安SIMを使っていますが、通信で困ったことは1回もないですよ!ただLinemobileは評判がイマイチなのでちょっと警戒した方がいいかも。調べてた当時めちゃくちゃ安かったんですがね。。
ちなみに私達夫婦2人共マイネオを使っています。妻はこういうのにとにかく疎いので、私の言われるまま契約しました(笑)。私が何ヶ月かマイネオを使って全く問題もなかったですし何かあった時に同じ会社にしていた方がわかりやすいですからね。
ということで携帯会社は格安SIM一択ということはお分かり頂けたと思います。次の項目へ行ってみましょう。
電気代ガス代
これに関しては、電力自由化とガス自由化が始まっておりますので、難しいことはあまり考えずに私としては電力会社にガスをくっつけるか、ガス会社に電気をくっつけるかでいいんじゃないかと思っております。例えば私は東京電力にガスをくっつけました。案内が来ていて、安くなるということだったのでじゃあやるかと。内容としては、ガス代が月々3%安くなっているみたいです。
こう思われるかもしれませんが、これがずっと続くとなるとバカに出来ません。オール電化にしない限りは一生使っていく物ですから、絶対にやるべきです。電話1本すればガス会社とかに連絡もしないで電気会社がやってくれます。
非常に簡単なのでぜひこの機会に統合しちゃいましょう!
食費
自炊することが最優先です!
買い食いと自炊では天地に差があるくらい違います!普段やってる方はわかってると思いますが、全く自炊してない方は最初さえ乗り越えれば絶対に支出は下がるのでやるべきです!
私自身自炊をして良かったことばかりです!支出が下がるのはもちろんのことなんですが、毎日自分の好きなものを作れますし、ある程度のものなら作ることができます。和食は本当に簡単ですし、中華やイタリアン、韓国料理だってある程度調味料が揃えば作ることが出来ます!唐揚げも本格的に揚げる必要なんかありません。揚げ焼きという方法で十分に美味しい唐揚げを作ることが出来ます。
最初の調味料は、醤油、酒、みりん、塩胡椒。この辺があればなんとかなります。
それ以外はレシピを調べていく内によく見かける調味料が出てきますのでその都度少しずつ買い足していきましょう。いきなり最初に揃えてしまうと、意外と使わない調味料とかもでてきますので、徐々に徐々に増やしましょう。
ちなみに我が家にある調味料は、醤油、酒、みりん、塩、砂糖、塩胡椒、お酢、麺つゆ、オリーブオイル、味噌、鶏ガラスープの素、コンソメ、カレー粉、ごま油、コチュジャン、甜麺醤、豆板醤、ブラックペッパー、味覇、オイスターソース、マヨネーズ、ケチャップ、その他(小麦粉、片栗粉、バター、ごま、塩昆布)
上記に挙げたような物は常備しています。なくなったら必ず補充するものですね。
おすすめは豆板醤と甜麺醤とコチュジャンです!
豆板醤と甜麺醤は麻婆豆腐用に、コチュジャンはプルコギ風炒めを作る時に使うのですが、これらを家で作って美味しく出来た時の感動は天下一品ですのでぜひおすすめです!
まとめ
携帯代
よほど特殊な使い方でない限り格安SIM一択です!
談合3兄弟(大手キャリア)は情弱からいかに騙して搾取するかしか考えてないと思ってください!怖いよあいつらは!(笑)
電気代ガス代
セットにして支払いもスッキリしますし、安くなるしいいことしかありません!
楽天電気もSPU無くなったので必要なし!
食費
自炊必須です!
毎日コンビニ弁当はやめましょう!ぶっちゃけ自炊の方が美味しく出来ます!味付けの調整も自分で出来ますし、野菜もいっぱい取れて健康面にもいい!
自炊が出来るようになると、外食で選ぶ店も自分では作れない店っていう選び方になり、自然と行く回数も減ります!
ダブルでお得ですね!
まとめのまとめ
支出の最適化ということで私の考える最適化を図った方がいいものを書き記してみました。生命保険等もあるのですが、これは個人個人考えや付き合い、色々な要因もあるので省きました。勿論削れる分は削った方がいいのですが全くなくせばいいというものでもないと思いますので。
いかがだったでしょうか?みなさんも支出の最適化を図って、必要な所に必要な分だけお金を使えるようになって下さいね!主に固定費のベースをしっかり固めておくとかなりお金が浮きます!最初はめんどくさいとか思ったりするかもしれませんが、一生で見るととても大きな効果がありますので是非取り組んで下さい!
ではまたの更新でお会いしましょう〜
ブログランキング参加していますのでよろしければポチッとお願いします!
