お金

【今が人生で1番若い日】派遣社員がリベ大両学長のYouTubeに出会って変わったこと

Yopei
Yopei
皆さんリベ大の両学長のことはご存知ですか?

今やYouTube登録者が100万人を超えた人気YouTuberでもあり、リベラルアーツ大学というサイトを運営されている方です。私は元々YouTubeを見ることも好きでお勉強系のチャンネルの中田敦彦のYouTube大学や、DaiGoのチャンネルなんかも登録して見ていましたが、リベ大両学長のチャンネルが1番衝撃を受け、人生すら変わったと思っています。

リベ大両学長のチャンネル概要

メインはお金に対する勉強となっています。いわゆるファイナンシャルリテラシーを鍛えることが出来ます。それを世の中に伝えたい!お金について学んでみんな小金持ちになって欲しい!という熱い思いを持っていつも動画を投稿してくださっています。

両学長、控えめに言って神です(笑)

両学長の個人的に素晴らしいなと思う所は、最終的に怪しい情報商材に誘導したりすることはなく、あくまで無料でということに拘られているみたいです。そんな両学長の動画では毎度タメになるのですが、たまに個人的には神動画が存在します。

その一つがこれ。

この動画の何がすごいって、メチャクチャ具体的にやり方を解説されてるんですね。本当に0から。しかも初心者向けと中級者以上向けにもなっていて、有料級の名に恥じない動画です。正直何にも知らない人からしたら人生変わります!私自身が完全に当てはまるのですが、こんなに丁寧に解説してくださるともうやるしかないですよね(笑)。

AliExpressで仕入れにチャレンジ

上記の動画内で初心者向けに紹介されている、AliExpressでの輸入にチャレンジしてみました。仕入れた商品を売る出口として予定しているメルカリは利用したことがあったので、後はリサーチして仕入れるだけです。そんなリサーチの仕方も何と動画内で教えてくれています。

リサーチ方法

  1. AliEpressで売れるかな?っていう商品をスクショする(画像を保存する)。
  2. メルカリで保存した画像で検索し、条件を新品未使用/売り切れにする。
  3. その商品が売れていてかつ利益が出るなら仕入れても売れる可能性あり! 
  4. 勿論逆パターンでメルカリでスクショしてAliEpressで探す方法も使います!

簡単ですよね?しかも実際やってみると、明らかに同じことをしているであろう方々がわんさかいることに気づきます(笑)。
それでもやる価値があるのは、中国輸入という障壁にビビってしまう人が圧倒的多数だからです!

妻
でも中国からなんて怖くない?
Yopei
Yopei
全く怖くないってことはないけどその分チャンスがあるし、何かあっても大丈夫な少額スタートすれば問題ないよ。

妻に始めることを告げた時に本当にこんな会話がありました(笑)。ただ両学長も動画内で言っていましたが、本当に少額からスタート出来るので全然怖くありません。私の最初の注文なんて1000円ぐらいですよ(笑)。
難点としては中国のショッピングサイトですので、当然商品が届くのがかなり遅いです。最低でも2週間から1ヶ月ぐらいはかかります。遅いのだと50日なんて表記もあります。でもまぁ初めての仕入れなので、ドキドキワクワクしながら待つことにしましょう。

時間は結構かかりますので気長にお待ちください。

私のスタンスとしては、時間がかかるのを見越して日々ちょこちょこ注文をしています。いっぺんに仕入れようとしてもどうせ中々到着しないので、何日かに1回少額で注文してパラパラと届くことを目指しています。
*送料も込みで16666円を越えた場合関税がかかるので要注意です。

ちなみにアリババやタオパオでの仕入れの仕方も紹介されているのですが、代理店を挟んで購入しなければいけないため、また1つハードルが上がります。ただそのやり方も丁寧に動画で解説されていますので、全然難しそうではないです。私がやってないのは、とりあえず初心者はAliEpressとメルカリのコンボで試してみてねということでしたのでまずAliEpressにチャレンジしているだけの理由です。

初心者はAliEpressとメルカリのコンボで十分!

実際私はいずれアリババで注文出来たらいいなと思って、アリババでも商品を検索するのですが、AliExpressで100円を切っている様な商品だとアリババでもそこまで差がない気がしています。勿論本当に小さい差はありますが、50円も違わないと思います。

ただし、500円越えてくる様な商品は明らかにアリババの方が安いです!しかも圧倒的に!

両学長が初心者にはAliEpressがおすすめと言っている意味はここにもあると思います。なぜなら単価が上がることによって在庫のリスクも大きくなるので、売ることに慣れていない初心者がいきなり高単価の商品を仕入れることはリスクだとしか思えないからです。ただ在庫のリスクに関しては、最終的に儲けを度外視し損益分岐点で売ればマイナスにはならないのである意味安全なビジネスだと思います。

最初は必ずメルカリで売れている実績のある商品にしましょう。センスで勝負した結果全く売れなかったダメージの方が圧倒的にでかいです。私は家で場所を取るのも困るので、今は安くて小さい物を仕入れる様にしています。

今はお小遣いになる程度ですが、最終的にはガンガン仕入れてAmazonやその他ネットショップで売ることにまで発展出来たらベストだと思っています。
そのやり方まで両学長は何と別の動画で解説してくださってるんですよ(笑)。

それがこれ!

まじで超大作です!

またまた完全に有料級です!まだ自分はこの段階にないですがいつかチャレンジしたい所ですね!

投資について

日本株

続いてまずは動画の紹介から!

それがこちら

めっちゃタイトルで引きがあったんですよねー。だって月に配当金3万円てどういうこっちゃですよ!知らないということは怖い!(笑)

私自身は積立NISAで投資そのものは経験しておりますが、株とかFXはやったことありません。それに積立NISAは貯金みたいなものですし、配当金が振り込まれるわけではないので配当金がもらえるって何?状態です(笑)。

動画を見てみると、株主優待で商品券や割引券をくれるとかいう話ではなく、現金が振り込まれるということらしいのです!

Yopei
Yopei
そんなんマジで初めて知ったんだが。株って株主優待目的か、株価の上下で儲けを出す以外で買う理由があったのか。

これは本当にびっくりでした!株の保有量によって配当金は変わってきますが、不労所得が何よりも欲しい私にとって喉から手が出るほど欲しい情報でした!しかも無料で教えてくれるんだからやばいですよ(笑)。

ただ今私の利用している楽天証券だと、ある一定の単位でしか個別株は買えないので、とても手が出ません。だがしかしそこはさすが両学長です!ちゃんと一般市民の買い方を教えてくれるんです!

それがSBIネオモバイル証券を使いましょうということ。

この証券会社のポイントとして、まず1つは月に50万円までは取引手数料220円。更にTポイント200円分くれて、それで株が買えるそうなんです。

Yopei
Yopei
実質タダやん

2つ目のポイントは、1株単位で株が買えること!1番大きなポイントはここだと思います!両学長はとにかく分散で買ってくださいと言っていて、業種業界もとにかく分散やと。それを実行する為には、SBIネオモバイル証券の1株単位で買えることが一般市民にも始めやすいのです!これが他の証券会社だと単位が大きいので、分散投資しようにもそもそも多額の資金が必要になります。これじゃあいつまで経っても配当金をもらうことなんて出来ませんよね。

私はこの動画を見て早速SBIネオモバイル証券の口座解説を申し込みました。日本株を配当金目当てでやるなら一択なので、早く開設が待ちどうしい所です。

ちなみにこの配当金目的の株は、売ったり買ったりをするのではなくて基本買ったらそのままです。買い足すことがあるだけ。死ぬまで持っていくぐらいのつもりです。なのでチャートに張り付いたりドキドキして夜も眠れないということにはなりません。

米国株

米国株に関しての動画はこちらが良かった!

米国株で高配当株といえばこの二つがおすすめみたいですね。ちなみに米国株に関してはETFで買い、日本株は個別株が良いそうです。理由としては米国株はETFが優秀だけど日本株にはいいETFがないので、自分で選定して買った方がいいそうです。

上場投資信託とは、金融商品取引所で取引される投資信託の事である。ETF、上場投信という略称がよく用いられる。両学長曰くお弁当の詰め合わせパックみたいなものとのことです(笑)

重要なのは分散投資ということなので、日本株だけじゃなく米国株も買いましょうということ。当然資金に限りはありますので、何でもかんでも買えるわけではないですが資産をドルでも円でも持つことを考えると米国株も必要でしょう。その中で高配当株を狙うならこの2つのETFだけでかなりの範囲をカバー出来るので私は買いたいと思っています。

Yopei
Yopei
楽天証券の口座はあるけんこれはもう注文するだけや

ブログについて

ブログについては主に動画ではなくてサイトを参考にしました。

それがこちらの記事です。

【ブログの始め方】簡単3ステップでブロガーデビュー【初心者向け】

https://liberaluni.com/blog-3steps

実は1年前ぐらいに1度ブログを立ち上げたことがあるんですが、その時はすぐに挫折してしまいました。何となく色々ググってみて初めてみたものの、サーバーが初月のみ無料とかもあり結局更新しませんでした。今少しでも続けていけているのは、最初に1年分のサーバー費用とテーマをお金を払って買ったことが大きいです。それももう両学長の勧められるがままに選びました(笑)。

でも結果間違ってなかったと思っています。人間ケツに火がつかないとやりませんもんね。リベ大にはブログに関する記事/動画もたくさんあるので、常に学びながら更新が出来ています。

続けるのが大変だからこそ最初にサーバー代も1年以上契約しテーマも購入しましょう!やる気もモチベも全く変わってきます!

まとめ

両学長について

神です(笑)。ただ両学長以外からもインプットは欠かさないようにして盲目的にならない様にしなければですね!

中国輸入について

最初のうちは基本日本語のみで仕入れの出来るAliExpressとメルカリのコンボがおすすめです!これだけで月に数万円ぐらいの利益は取れると思います!月数万円多く稼げるだけで普段の生活から投資スタイルからガラッと変わりますね!

投資について

これまで私はインデックス投資しかしてこなかったですが、高配当株投資というものを知ったことで、俄然投資意欲が増しました。投資の種銭のためにも中国輸入も頑張ろうといういいモチベーションの連鎖に繋がっていると思っています。

ブログについて

1度挫折したブログも両学長なくして復活はあり得ませんでした。懇切丁寧に始め方を書いてくださっていたのでこれなら出来る!と思い実際に順調に始めることが出来ています。

全てはFIREに少しでも近づくために!

 

いかがだったでしょうか?今回はリベ大両学長のYouTubeに出会って変わって、行動し始めたことを書いてみました。全然関係ない様にも見えるんですが、正直正社員登用の話を蹴ったこともかなり大きいことだと思っています。その結果何も動かなければ人生の稼ぎももう計算がほぼ立つ状態(派遣先から切られなければ笑)。その中でこれだけ両学長がやり方を教えてくれるなら、やるしかない!その思いで動き始めました!

これだけの動きをほぼ1ヶ月以内に動き始めましたが、なんか個人的には充実しております(笑)。そのぐらい誰にでも出来て、簡単に始められることだらけです。何か1つでも皆さんの生きていく上でヒントにでもなればいいなと思っています!

最後に両学長の名言

今が人生で1番若い日!

いい言葉ですね!最高の言葉です。何歳だって誰だって遅いことなんかない!一緒に頑張りましょう!ではまたの更新でお会いしましょう〜

チロル
チロル
よかったらTwitterもフォローお願いします!

https://twitter.com/

ブログランキング参加していますので
よかったらポチッとお願いします!

にほんブログ村 就職バイトブログ 派遣社員へ
にほんブログ村