副業

【YouTube】切り抜きチャンネル収益化への道

どうもYopeiです。

今回は今話題沸騰のYouTubeの切り抜きチャンネルについてです。

ひろゆきさんの切り抜きが発端となってかな?一気に認知が増えましたよね。

そして切り抜きなのに収益化出来る!

ということで一気に切り抜きチャンネルが増えました。

その結果YouTube内に切り抜きが大量に出回り、切り抜きを視聴するとおすすめが切り抜きで埋め尽くされるなんて話題になりましたよね(笑)。

そういう訳で私もヒカルの切り抜きにチャレンジしてみようと思い始めたのが6月ぐらいです。

ですが全然再生もされないし、3ヶ月ほどやって投稿数もその当時75本でした。

1日1本も投稿していない(笑)。

登録者も10人から20人ぐらいだったと思います。

これでは駄目だと思い、9月7日に頑張るぞと決めて10月半ばには登録者1000人を超えました。

では私がたった1ヶ月半でどの様に登録者を増やしたかその方法を書き記していきたいと思います。

YouTubeの収益化の最低条件

・年間再生時間が4000時間以上

・チャンネル登録者1000人以上

この記事はこんな人におすすめ

・切り抜きチャンネルを運営している人

・切り抜きチャンネルに今から参入しようとしている人

・切り抜きチャンネルで収益化をしたい人

・お小遣い稼ぎがしたい人

・副業に興味がある人

登録者1000人を超えるためにやること

まず切り抜きチャンネルで登録者をすぐ1000人に持っていく簡単な方法があります。

それはショート動画を上げることです!

以前の私は普通の動画しか上げていませんでしたが、ショート動画を継続的に上げることでチャンネル登録者を飛躍的に増やしました。

登録者が少ないと、そもそも動画を見られることもありません。ですがショート動画の場合ショートフィードから結構な数見られるので圧倒的に再生数が回ります!

最初のうちは数百数千回ればいいかなーという感じですが、今は私のショート動画は万越え連発です。

ショート動画をよく上げるチャンネルとしてYouTube側に認知されているのかもしれません。

最初に比べて明らかに初動が速くなりました。

ちなみに1番再生されている動画を貼っておきます。再生数は210万再生越えです。

この動画ひとつで登録者324人稼いでいます。(11月8日現在)

10万再生以上の動画は約2ヶ月投稿して約450本中16本あります。

切り抜きはモチベーションの維持も大事

切り抜きチャンネルを運営をしていて思うのは、モチベーションの維持はかなり大事だと思います。

ほとんどの切り抜きチャンネルは大体脱落していきます。

だって収益化のためにやっているはずですからね(笑)。

普通にやってるだけでは再生数も取れないし、登録者も中々増えません。

よほどバズれば違うんでしょうけど、通常の動画でいきなりバズることはまずあり得ません。

ライバルもかなり多いので全く同じ動画サムネでも、早めに初めている人の方がおすすめにものりやすいし再生も回ります。

そういう結果からやめていく人が大半なのです。

切り抜きは3ヶ月から半年は耐える覚悟が必要かとは思いますがほとんどの人がそこまで耐えることは出来ないもんです。

簡単に収益化してお金もらえると思っているでしょうしね(笑)。

私もなんだかんだ切り抜きを始めて半年ぐらいになりました(実質ちゃんとやってるのは2ヶ月ですが)。

そこで上述しているようにショート動画を上げることでモチベーションの維持に繋げています。

何故ショート動画がモチベーションの維持につながるかというと、目に見えて再生数が回るのと、ショートファンドが登場したことが大きいです。

再生数が多いと単純に嬉しい

ショート動画は目に見えて再生数が回ります。

やはり人間なので再生数がいっぱい回った方が嬉しいんです!

これもモチベーションの維持に繋がります。普通の動画だと数十回がいいとこでも、ショート動画なら数千数万再生も簡単です。

単純に気持ちいいんです(笑)。

そして再生数が回るからこそまた投稿しようという気になるのです。

他の切り抜きは数万再生されているのに自分の切り抜きはずーっと数回再生とか惨めにもなっちゃうし嫌ですよね?

それを解決するのがショート動画なのです。

これは断言するレベルです!絶対やった方がいいです!

ただ自分の切り抜きチャンネルが収益化出来ていて、しっかり稼げているなら必要ないかもしれません。

ショートファンドの誕生

ショート動画は広告がつかないと言われていますが、YouTube側が特別な基金を用意してくれました!

毎月数千人にショート動画を頑張っている人にお金を払うと決めたのです!

青汁王子が言ってたのですが、今や視聴時間がTikTokに負けているそうです。

そこでYouTubeも焦ったのか無理矢理ショート動画を始めて、更にお金も用意すると!

※100ドルから最大10000ドル

Yopei
Yopei
さすがGoogle先生やで〜

9月から頑張ったおかげか10月にショートファンドから選ばれたメールが来ました!11月にもメールきたらまた発表します!

ショート動画は量産しやすい

ショート動画は基本的にサムネを必要としてないので、ヒカルの動画ならカットとタイトルだけ考えればすぐに投稿出来ます!

普通の動画ならサムネ命ですが、ショート動画はフィードでバンバン回るのでサムネは必要ありません。

それにYouTubeのショート動画は1分以内ですので(TikTokは3分以内)、動画の書き出し、YouTubeへのアップロードも短時間で行えます!

家に光回線などなくても簡単にアップロードできちゃいますね♪

本当にスマホ1つで行えます。これ割と大事。

ショート動画のデメリット

これだけ褒めちぎるショート動画ですが、デメリットもない訳ではございません。

一応その辺を私なりに思う部分を書いていきます。

広告がつけれない

一般的にショート動画には広告がつけれないと言われています。

なのでYouTubeの肝である広告収入が入りません。

ショート動画は収入に関しては完全にファンド頼みとなるということですね。

基準が全然わからないので、不安定になりやすい気がします。再生回数なのか再生時間なのかわからないのです。

一応私の9月の結果と10月の結果から、再生数なのか再生時間なのかがわかりそうなのでまた報告させていただきたいと思います(11月にメール来なかったら終わりですが笑)。

しかも毎月数千人ということは相対評価の可能性もあるので、先月より再生回数/再生時間共に増えててもファンドからのお金が減る可能性すらあります。

再生時間にカウントされない

YouTubeの収益化の条件の1つに年間再生時間4000時間というのがあるのですが、ショート動画はこの再生時間に含まれません。

これは切り抜き始めたての人には結構辛いもんです。

私もショート動画ばっかり上げているので、再生時間が全然増えていかず、未だに216時間とかです。

ひとまず登録者を増やすという戦略を取ったので納得はしています。普通の動画を徐々に投入して増やしていくつもりですが。

じゃないといつまでも収益化出来ませんからね。正直それは時間が解決してくれるもんだと思っています。

そのモチベーションの維持のためにもそりゃあお金は欲しいのでファンドの設立はめちゃくちゃ嬉しいです(笑)。

まとめ

チャンネル登録者の増やし方

・ショート動画を活用しろ!

・モチベーションを保ちつつ、半年ぐらいは継続しよう!

・ショート動画にはメリットだけでなくデメリットもあり!

以上いかがだったでしょうか?

切り抜きチャンネルを運営しているリアルを書かせていただきました。

正直時間はかかると思いますし、今は飽和状態かもしれません。

それに切り抜く元のチャンネルを本当に好きじゃないと絶対続かないと思います。

毎日毎日その人の動画を切り抜く訳ですからね。仕事と割り切るのもありかもしれませんが、それならもう別の仕事を探したほうがマシな気がします。

ここまで読んでいただき誠にありがとうございました。

少しでもあなたのお役に立てたなら幸いです。

ではまたの更新でお会いしましょう〜!

Yopei
Yopei
Twitterのフォローとヒカルの切り抜きチャンネルの登録ぜひお願いします!

YopeiのTwitterはこちら

Yopeiの運営するヒカルの切り抜きチャンネルはこちら


こちらの切り抜きチャンネル登録者1100人超えました!

ブログランキングも参加していますのでぜひポチッとお願いします!

にほんブログ村 就職バイトブログ 派遣社員へ
にほんブログ村


派遣社員ランキング