お金

今年度のふるさと納税はもうやった?

どうもYopeiです。

みなさん元気に副業やっていますか?

今回は副業とは少し関係ないですが、ふるさと納税についてです。

リベ大両学長風に言うと貯める力の分野になるのかな?それとも守る力?まぁぶっちゃけどっちでもいいですが(笑)。

とうとう今年度のふるさと納税の期限が少しづつ近づいてきました。

みなさんはもう自分の利用出来る金額を寄付しましたか?まだの人は期限がありますので気をつけて下さいね。

その辺の基礎基本をおさらいしながらふるさと納税のメリットをお伝えできたらと思います。

この記事はこんな人におすすめ

・ふるさと納税のことを全く知らない人

・ふるさと納税って聞いたことはあるけど何がなんだかわからない人

・お得な情報が好きな人

・節税や節約に興味がある人

ふるさと納税とは

まずふるさと納税とはなんぞやということなんですが、初め話題になった時は自分の今住んでいる場所じゃなくて、自分の地元だったり好きな自治体に納税先を選べるよっていうので話が出てきた程度だったと思います。

で!す!が!

ふるさと納税の肝は全く別の所にあるのです!

確かに好きな自治体に納税できるというのは間違いではないのですが、1番大事な所は来年の税金を今年度に先払いをすることで、食品や家電その他諸々をゲット出来るという素晴らしい制度なのです!

どれぐらいの金額を寄付出来るかというのは、簡単にシュミレーション出来るサイト等がありますので、「ふるさと納税 シュミレーション」なんかでググってみてくださいね♪

ちなみに私の年収は約400万円で、夫婦共働きなので42100円寄付が出来るそうです。

この中から2000円が実費負担となるので来年の税金を約40000円先払いすることで色々な物がゲット出来るということですね!

ちなみに色々なサイトがありますが、個人的に使いやすさだったりポイントが付いたりとお得な楽天でふるさと納税をしています。

楽天ならいつもと同じ買い物をする感覚でふるさと納税が出来ちゃいます!

「楽天 ふるさと納税」で検索すると1番上に楽天のふるさと納税のサイトが出てくるはずです♪もし出てこない場合、楽天市場の検索でふるさと納税と検索してもらえたらOKです!

ふるさと納税のやり方

では実際に楽天の画面を見てもらいながら解説していきます。

まずはグーグルで「楽天 ふるさと納税」と検索してもらうと、1番上に出てくるサイトが楽天のふるさと納税用のサイトです。

こんな感じで出てきますので、色々特集を見たり検索をかけてもらってOKです!

ちなみに私は毎年いくらを注文していますのでその画面をお見せします。

「いくら」と検索して1番上に出てくるものを注文する予定なんですが、初めてふるさと納税をする方が1つだけ注文の仕方が分かりにくい所があるかもしれません。

一応画像を貼っておきます。

まず最初の納税者様のアカウント云々は楽天のアカウントが本人かの確認ですね。こちらは楽天のアカウントでログインしておけば問題ないです。ログインした上で「理解した」にして下さい。

次のふるさと納税専用ページですの所は、楽天アカウントが住民票の住所と一致しているか聞かれていますので、引っ越してからアカウントの住所のページを変更してなかったり上京していて住民票を移していない方は要注意です。

問題がなければ「理解した」にしましょう。

次は寄付金の用途を選びます。ここはお好きなものを選んでOKです。

次のワンストップ特例制度の申請書の送付についてとありますが、確定申告をする方は必要ありません。

ただし会社員などで源泉徴収しかしない方は必ず「要望する」にして下さい。

ここで「要望する」にしなかった場合、確定申告をしないと全てが水の泡と化しますので要注意です!

次の下2つは読んでいただいて「確認した」を選び、最後の使途報告書の送付はお好きな方を選んでもらってOKです!

この辺の選択肢は自治体(商品)によって変わってきますが大体は似たようなもんです。

最後に問題なければ下の「寄付を申し込む」ボタンを押します。

後は楽天でお買い物をする流れで購入すれば大丈夫です!

注文後にやること

注文が終われば自治体の方で確認が出来次第、まずは書類が届きます。

封筒に必要な書類が入ってますので説明の通りに自治体へ書類を返送して下さい!

基本的には必要事項を記入して、必要書類のコピーを取って返送用封筒に入れて返送するだけです!

ここもサボって書類を返送しなければただ高い商品を買っただけになってしまうので必ず期限までに書類の返送を行なって下さい!

自治体の方で返送書類を確認し不備がなければメールで問題ない旨が伝えられます。

*不備がある場合自治体の指示にしたがって下さい。何か書類でわからないことがあれば自治体に問い合わせると電話でお答えしてもらえます。去年私が妻の件でわからないことがあったので実際に問い合わせをしましたが丁寧に教えて下さいました

後は商品が届くのを待って美味しく頂いて下さい♪

去年注文して実際良かったもの

ではここからは私が去年注文して本当に良かったものをお伝えしていきます。

まずはこちら!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】《新物》いくら 醤油漬 (鱒卵) ふるさと納税 いくら 【450…
価格:11000円(税込、送料無料) (2021/11/14時点)

楽天で購入

 

 

 

白糠町のいくらです!ふるさと納税の大人気商品ですね!

冷凍で届くのですが、冷蔵庫で解凍し次の日に食べると本当に最高なんです!やっぱりいくらと言えば北海道ですよね♪

私は北海道には行ったことがないのですが、以前後輩がお土産で北海道のいくらを買ってきてくれてこんなに美味しいものかと感動したものです。

それ以来ふるさと納税では必ず選ぶようにしています。

レビューを見てもリピートの方もたくさんいらっしゃるみたいですね。

続きましてはこちら!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】 ぶり ブランド鰤「極みブリ」フィーレ(下処理有)産地直送 お刺…
価格:12000円(税込、送料無料) (2021/11/14時点)

楽天で購入

 

 

 

高知県須崎市の鰤です!

こいつは初めて頼んだのですがマジでやばかった。。。

うますぎるんです!

しかも切り身を冷蔵で届けてくれるので鮮度も抜群!

私は冬に頼んだのですが、寒鰤とはよく言ったものでマジで脂ノリノリでうますぎるんです!

切り身を下処理してくれた状態で届けて頂けますので、調理も簡単ですし私は去年は刺身と鰤しゃぶにしました!

届いたその日に刺身にして食べた記憶は一生消えないレベルです。。。

今年もリピート決定!

続きまして妻の枠で頼んだのですがめっちゃくちゃ美味しかったこちら!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】西都市「川崎農園」完熟マンゴー(2玉)【先行予約】
価格:15000円(税込、送料無料) (2021/11/14時点)

楽天で購入

 

 

 

これも本当に美味しかった。。。

妻とも来年も必ず注文しようと言い合うぐらいめちゃくちゃ美味しかったです!

皮付近までむしゃぶりつきたくなるレベルです!(実際にした笑)

冬に頼むと夏まで待たないといけないのが懸念点ですかね。まぁこういうのは季節ものなのでのんびり待ちましょう。

私たち夫婦も去年の冬に頼んで、夏までいまかいまかと待ち続けましたが無事に届きました。

まとめ

他にも鰻や明太子やさくらんぼなんかを去年は注文しましたがどれも美味しかったです!これが自己負担2000円で叶うなんて本当に素晴らしい制度だと思います。

本当にストイックに生きるなら水や米を頼むという選択肢もあるのですが、私たち夫婦はふるさと納税に関しては好きな物を注文するようにしています。

普段外食もあまりしないし旅行とかも行かないし、偶の贅沢って感じで選ぶようにしています(実際には贅沢どころか逆にお得なんですけどね笑)。

ちなみに都内の方がふるさと納税をしすぎて都内の自治体の収入が激減しているそうですが、個人個人がお得に生きるにはしょうがないですね。

得すぎるんやもん!

はっきり言ってふるさと納税をしてない人はただの情弱です!(リベ大両学長は費用対効果が薄いからしてないと言っていたので、本当のお金持ちはしてないかもしれません)

ふるさと納税には期限がありますのでその点は十分に注意してもらってお得に制度を活用するようにしましょう!

というわけで今日はこの辺で!

ここまで読んでいただき誠にありがとうございました。

少しでもあなたのお役に立てたなら幸いです。

ではまたの更新でお会いしましょう〜!

Yopei
Yopei
Twitterのフォローとヒカルの切り抜きチャンネルの登録ぜひお願いします!

YopeiのTwitterはこちら

Yopeiの運営するヒカルの切り抜きチャンネルはこちら


こちらの切り抜きチャンネル登録者1100人超えました!

ブログランキングも参加していますのでぜひポチッとお願いします!

にほんブログ村 就職バイトブログ 派遣社員へ
にほんブログ村


派遣社員ランキング