私はもう猫を7年程飼っていますが、ペットと一緒に暮らしている中で感じたメリットデメリットについて書いていこうと思います!
・テレビや動画で見て飼いたいなと思った人
・猫カフェ大好きな人
・動物好きな人
私と猫の出会い
まず私が今飼っている猫と出会ったのが大体7年前ぐらいの10月末でした。その日は都内でコンビニの夜勤バイトをしていたのですが、一緒にシフトに入っている後輩から唐突に言われました。
即答しました(笑)。というのも、その夜勤の前日に住んでいたワンルームにGが出やがったのです。その後輩君も猫を飼っていて、Gを退治してくれるんですっていうのを聞いていた私はちょうどたまたま猫飼いたいなーと思っていた所でした。
そんな中行った夜勤でそんな話聞いたら飼いますよね(笑)。
そんなこんなで朝になって猫ちゃんとご対面です。まだ生まれて2ヶ月程(病院で言われた)の小ちゃくて小汚い猫でした。その日のうちに近所の動物病院を探して、とりあえず拾ったので見て欲しいと連れて行きました。さすが野良なだけあって寄生虫がいたり肌がボロボロだったりしましたが半年ぐらいは病院に通って無事避妊もしてきれいになりました。

今ではこんなにきれいでふわふわもこもこです!
ペットを飼うメリット
癒される
これはもうまともに飼っている人全員共通だと思います。
私は実家にいる時小学生の時から犬を飼っていたので、可愛いとか癒されることは分かっていましたが、田舎なので基本外飼いでした。ですので一緒に寝るとか抱っこをする様なことがまずなかったのですが、猫は基本家の中で飼いますので特に冬なんかはずっと膝の上にいたりします。
もうたまらなく可愛いです(親バカですいません笑)!
足が痺れてきた時なんか姿勢変えようとすると一回降りちゃうのですが、またすぐ登ってきたりします。冬の特権ですね。逆に夏はくっつくと暑いからなのか、キャットタワーの上でのんびり過ごしていることが多いですね。こちらとしては少し寂しい(笑)。

こんな感じでキャットタワーの最上階で寝てることが多いです。
ちなみに基本夫婦2人で猫の取り合いです(笑)。2人ともメロメロですので、お互い自分の膝の上に来させようとします。最終的には猫にお任せするんですけどね。
うちの場合は、小さい頃から飼っていてベタベタに甘やかしてずっと遊んだりしてたのでべったりな子になっています。色んな性格の子がいますので全然懐かずに距離を取る子もいます。そんな場合は下手に近づきすぎず、猫ちゃんを尊重しましょう。
部屋が片付く
これは犬でも猫でも同じだと思いますが、床に何か転がっているとおもちゃのつもりで遊んじゃいます。なので細かいものは特に基本的にちゃんとしまうようになります。服なんか脱ぎっぱなしで置いておくとその上で寝たりしますので毛だらけになります。
誤飲とかも怖いので口に入れちゃいそうなものは特にしっかりしまいましょう!
早く家に帰る様になる
これは癒されると同じ様なことですが、早く帰って会いたいんですよね(笑)。可愛いから。割とお出迎えなんかもしてくれますので帰った時の癒され方も半端ではございません!早く家に帰るメリットとして、無駄な飲み会に行かなかったり、どこかでダラダラ過ごして帰ることが減り結果節約にもなるのです!家で食べる時は膝の上にいたりしますので家で食べる方が癒しタイム付きなんですよね(笑)。
うちにはまだいませんがお子さんがいる家庭では命の大切さも教えることができますね!
こんな感じでメリットはたくさんあると思っています。うちでは毎日ほっこりさせられてますので是非猫を飼うことをお勧めします!
ただ当然命あるものを飼うことによってデメリットもあります。続いてはそんなデメリットについても書いていきます。
ペットを飼うデメリット
お金がかかる
当然動物を飼うとなると色々なお金がかかります。
- 餌代→月1000円ぐらい
- 病院代→年で5000円〜10000円程度
- ケージやキャリーバッグ代→Amazon等で2000円〜5000円程度
- おもちゃやキャットタワー等のその他の費用→物によります(笑)
- 猫砂やペットシート代→月1000円未満
上記に挙げたコストは最低限かかってきます。月辺り大体2000円〜3000円程度あれば充分かなと思います。ちなみにうちの場合アレルギー用の少し高い餌ですのでこれでも多めに見積もっているぐらいですね。
病院代は、毎年かかるのはワクチン代です。上記に書いてあるのもワクチン代のことですね。最初避妊手術した時でうちの猫は50000円ぐらいしたと記憶しております。それにプラスで野良から飼い始めたので、月に数万円が3ヶ月ぐらいはかかりました。保護猫とかでちゃんとケアされている子だとこの辺はかからないと思います。
ケージは猫だと必要ないかな?逆にキャリーバッグは病院に連れていく時や引っ越し等がある時に必須ですので購入してください。たまにしか使わないので安いので充分だと思います。
キャットタワーは出来れば導入してあげたいですが、色々な事情で買えない方もいらっしゃると思います。現に私は今の家に引っ越す1年半前ぐらいまでは導入できておりませんでした。でも引っ越した後に導入出来てよかったと思います!楽しそうに駆け上がったりするのを見るとほっこりしますしね。おもちゃは数百円もあれば充分楽しませれますので高いのは無理に買う必要はありません。楽しませれるかは飼い主の腕次第です(笑)。
猫はトイレに猫砂を敷き詰めます。これがトイレに流せるタイプ流せないタイプがありますのでお好みで選んで頂いて構わないですが、お勧めは2層式になっていて、下にペットシートを引いて砂はトイレに流せるのが個人的にはお気に入りです。
このかかる費用を見て高いと見るか安いと見るかは人それぞれですが、正直個人的には安いと思っています。ペットを飼うってお金が結構かかるイメージもありますが、実は全然かからないんですね!
部屋に匂いが少しはついてしまう
特に狭い部屋だとやっぱり動物的な匂いが少しはついてしまうみたいです。飼っている本人は気づかない様になるのですが、友人が遊びにきた時に少し獣くささがあるとは言っていました。まぁその時はすごい狭い部屋だったので余計にそうなのかもしれませんが。。
ただ猫はグルーミングと言って自分で毛繕いをしますので、全く匂いがありません!むしろ優しいいい匂いがします(笑)。
旅行等で長期に家を空けるのは難しい
旅行好きは厳しいかもしれません。。1泊ぐらいなら可能ですが、2泊以上になると餌やお水の用意を考えると難しいです。ペットホテルという手もあるにはあるんですが、お金も余分にかかりますし、何よりペットがかわいそうですよね。特に猫の場合、縄張り意識がありますので外に連れていくこと自体お勧めできないのでホテルに預けて帰ってきたら不機嫌になってしまうかも。。ちなみにうちでは預けたことはございません。
家具や部屋がボロボロにされる恐れがある
これは飼っている方はわかるんですが、猫は爪研ぎが大好きなので、ソファやマットレスなんかで爪研ぎをしてしまいます。部屋の壁も同様ですね。一応爪研ぎ用の物はあるんですが、うまく使ってくれなかったり使ってるけどソファでもしたりとかがあります。なので高い家具を買うのはやめておくのが無難ですね。固い物なら爪研ぎ出来ないので大丈夫です(笑)。
賃貸で家を探す時に物件が限られる
お金がかかるとも少し似ているのですが、ペット可物件は普通の物件に比べて圧倒的に数が少ないです!正直10分の1ぐらいじゃないかと思います。そのことを知ってかペットを飼われている方は余計に引っ越しも少ないと思うので、流動性も少なく良さげな物件はすぐに埋まってしまいます。これは家探しする時に結構大変だった記憶が強いです。
ペットロス
これはもうどうしようもないのですが、命あるもの必ず終わりがきます。受け止めてあげるしかありません。
まとめ
以上、ペットを飼う上でのメリットデメリットを書いてきました!
・癒される
・部屋が片付く
・家に早く帰る様になる
・お金がかかる
・部屋に匂いが少しはついてしまう
・旅行等で長期に家を空けるのは難しい
・家具や部屋がボロボロにされる恐れがある
・賃貸で家を探すときに物件が限られる
・ペットロス
まとめるとこんな感じですね!項目的にデメリットの方が多くなってしまいましたが、個人的にはそのデメリットを考えても圧倒的な幸せを猫からもらっています!
毎日毎日こんな可愛い子と過ごせるなんて、何て幸せなんだろうと思っていますよ(笑)。
正直金銭的なハードルは高くありません。むしろそれ以外の事、特に旅行好きは厳しいでしょうね。あんまり家を空けてもペットもストレスでしょうし。きっと寂しがってしまいます。ただ散歩に行かなくてよかったり犬よりは随分飼いやすいのは間違いありません!
少しでも保護猫や保護犬が救われて皆さんが幸せになれることの手助けになればいいなと思います。
今回はこの辺で!またの更新でお会いしましょう〜
ブログランキング参加してます!
よろしければポチッとお願いします!
